廃車費用を抑える方法|廃車手続きについて解説

使わなくなった車や新しい車に買い替えたいと考えている車を、どのように処分すればよいか知っていますか?廃車手続きの概要から具体的な方法までを詳しく解説します。廃車は一見複雑そうに思えますが、正しい手順を踏めばスムーズに行えるでしょう。

 

 

不要な車を処分したい!廃車手続きとは?

ここでは、廃車手続きや手続きの種類について紹介します。

廃車手続きとは

廃車手続きとは、運輸局で自動車の「車籍を抹消登録」する手続きのことです。この手続きを行うと、その車は公道を走行できなくなります。「廃車」という言葉から車をスクラップにするイメージが浮かぶかもしれませんが、実際には「車籍(車の戸籍のようなもの)」を抹消することを意味します。

車が故障した

エンジンやトランスミッション(変速機)といった主要な部品が故障すると、修理費用が高額になる傾向にあります。場合によっては新車を購入する費用と同等かそれ以上の費用がかかることもあります。この場合、修理するよりも廃車にして新しい車を購入するほうが金銭面で合理的なため、故障した車を廃車にします。

事故車になった

事故で大破した車は、安全性の観点から廃車を選択するのが一般的です。フレームの歪みや安全装置の損傷があり、修理しても安全に運転できる保証がない場合は、無理に乗り続けるのは危険です。

修理代が買い替えより高くなる

車の年式が古くなると、部品の劣化や故障が頻発します。一つひとつの故障は小さくても、それが続けば修理費用もかさみます。修理費用と比較して新車に買い替えたほうが良い場合は、古い車を廃車にするのが一般的です。

車を全く利用していない

車を持っていても、交通の便が良い場所に住んでいたり、免許を返納したりした場合は車を使用しなくなるでしょう。使わない車を持っていても、駐車場代や各種保険料、税金は発生します。そうした費用をかけたくない場合に、廃車手続きを行います。

廃車手続きの種類

廃車手続きには主に2種類あります。永久抹消登録と一時抹消登録です。

永久抹消登録

永久抹消登録は一般的な廃車手続きで、車を解体して車籍を抹消することで永久に手放す手続きです。車籍を抹消した車は二度と公道を走行できなくなります。手続きには、解体証明書や移動報告番号が必要です。永久抹消登録を行うことで、車に関する一切の義務から解消されるため、車が不要になった際は手続きを忘れないようにしましょう。

永久抹消登録は、車が故障して完全に使えなくなった場合や修理費用が高額なため買い替える場合などに行われます。他にも、車の所有者が高齢で運転をやめる場合や、家族構成が変わり車の必要性がなくなったというケースもあります。

一時抹消登録

一時抹消登録は、再び車を使用する可能性がある場合に行う手続きです。車の使用を一時的に中止することで、自動車税や自賠責保険料の支払いを停止できます。一時抹消後に再度使用する場合は、新たに車検を受けて登録します。一時抹消登録により、長期海外出張や入院などで一時的に車を使用しない場合に発生する費用を抑えられます。

また、特定の事情がある場合にも役立ちます。例えば、季節的に使用しない車両や将来子供が免許を取得した際に再利用する予定がある場合などです。一時抹消登録を行うことで、一から登録するより簡易な手続きで車を再使用できます。

廃車手続きの進め方

廃車手続きは、普通自動車か軽自動車か、業者に依頼するか自分でするかで、必要な書類が異なります。

ここでは、業者に依頼する際に必要となる手続きや書類について解説します。

普通自動車の廃車手続き

普通自動車の廃車手続きは、運輸局で行います。まず、永久抹消登録の手続きについて説明します。

永久抹消登録の手続き

永久抹消登録を行うには、車の解体証明書や印鑑証明書、車検証、ナンバープレートが必要です。手続きには収入印紙を購入し、手数料を支払います。車を解体した後、移動報告番号と解体報告記録日を取得して、運輸局に提出します。

手続きが完了すると、車は永久に登録が抹消されます。車に関わる税金や保険の支払いも不要となるため、そちらの手続きも行いましょう。

 

手続き

車両の解体

指定の解体業者に依頼し、解体証明書を受け取る

必要な書類の準備

解体証明書、印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)、車検証、ナンバープレート、収入印紙を準備

運輸局での手続き

移動報告番号と解体報告記録日を取得し、これらの書類と共に運輸局に提出

手数料の支払い

手続きに必要な手数料を収入印紙で支払う

永久抹消登録の完了

手続きを完了すると、車の登録が永久に抹消され、自動車税や保険料が不要になる

必要な書類

車の解体証明書

車を解体したことを証明する書類

印鑑登録証明書

所有者の印鑑登録を証明する書類

車検証

車の登録情報を証明する書類

ナンバープレート

車の識別番号が記載されたプレート(前後2枚)

収入印紙

手数料支払いのための印紙

移動報告番号

車の解体後に取得する報告番号(リサイクル券)

解体報告記録日

解体報告を行った日付

 

一時抹消登録の手続き

一時抹消登録を行う際に必要な書類は、車検証、ナンバープレート、印鑑証明書、申請書です。手続きには収入印紙を購入し、手数料を支払います。この手続きにより、車の使用を一時的に中止でき、再度使用する場合は車検を受けて再登録が可能です。一時抹消登録は、車の維持費を削減し、必要な時に再度使用できる便利な方法です。一時的かつ長期的に車を使用しないと分かった時点で手続きを行いましょう。

 

手続き

必要な書類の準備

車検証、ナンバープレート、印鑑証明書(発行から3ヶ月以内)、申請書を準備

運輸局での手続き

準備した書類を持参し、運輸局で一時抹消登録の申請を行う

手数料の支払い

手続きに必要な手数料を収入印紙で支払う

一時抹消登録の完了

手続きが完了すると、車の使用が一時的に中止され、再度使用する場合は再登録が必要

必要な書類

車検証

車の登録情報を証明する書類

ナンバープレート

車の識別番号が記載されたプレート(前後2枚)

印鑑登録証明書

所有者の印鑑登録を証明する書類

申請書

一時抹消登録を申請するための書類

収入印紙

手数料支払いのための印紙

 

軽自動車の廃車手続き

軽自動車の廃車手続きは、軽自動車検査協会で行います。まず、解体返納の手続きについて説明します。

解体返納の手続き

解体返納を行うには、車の解体証明書や車検証、ナンバープレートが必要です。手続きには手数料がかかります。解体返納という名前の通り、車を解体して解体報告記録日を取得し、これを軽自動車検査協会に提出します。手続きを完了すると、車の使用が停止され、車の維持費や税金が不要になります。

 

手続きの流れ

車両の解体

指定の解体業者に依頼し、解体証明書を受け取る

必要な書類の準備

解体証明書、車検証、ナンバープレート、収入印紙を準備

軽自動車検査協会での手続き

準備した書類を持参し、解体報告記録日を取得して提出

手数料の支払い

手続きに必要な手数料を収入印紙で支払う

解体返納の完了

手続きを完了すると、車の使用が停止され、維持費や税金が不要になる

必要な書類

車の解体証明書

車を解体したことを証明する書類

車検証

車の登録情報を証明する書類

ナンバープレート

車の識別番号が記載されたプレート(前後2枚)

収入印紙

手数料支払いのための印紙

解体報告記録日

解体報告を行った日付

 

一時使用停止の手続き

一時使用停止を行う場合に必要な書類は車検証、ナンバープレート、申請書です。手続きには手数料がかかります。この手続きにより、車の使用を一時的に中止し、再度使用する場合は車検を受けて再登録が可能です。一時使用停止は、車を一時的に使わない場合に行います。

 

手続きの流れ

必要な書類の準備

車検証、ナンバープレート、申請書を準備

軽自動車検査協会での手続き

準備した書類を持参し、一時使用停止の申請を行う

手数料の支払い

手続きに必要な手数料を収入印紙で支払う

一時使用停止の完了

手続きが完了すると車の使用が一時的に中止され、再度使用する場合は再登録が必要

必要な書類

車検証

車の登録情報を証明する書類

ナンバープレート

車の識別番号が記載されたプレート(前後2枚)

申請書

一時使用停止を申請するための書類

収入印紙

手数料支払いのための印紙

 

廃車にかかる費用

廃車には解体費用、レッカー費用、リサイクル費用、手続き費用がかかります。専門業者に依頼すると、これらの費用を抑えられる可能性がありますので、検討してみてください。

自分で廃車手続きをする場合

自分で廃車手続きを行う場合の費用相場について解説します。

解体費用

解体費用は、車を物理的に解体するための費用です。具体的には、車体を細かく分解し、金属部分やプラスチック部分などをそれぞれ適切に処理するための費用です。解体業者に依頼する場合、普通車では約1万~2万円、軽自動車では0円~2万円が相場です。

解体には専門的な技術と設備が必要で、安全に解体するために相応の費用がかかります。また、解体された部品はリサイクルされることが多く、その際にかかる費用も含まれています。解体作業は環境保護の観点からも重視されているため、信頼できる業者に依頼し、適切に処理をしてもらいましょう。

レッカー費用

自走不能な車を解体場まで運ぶためにはレッカー費用が必要です。通常、1万円程度かかります。車検が切れている場合やエンジンが動かない場合にはレッカー移動の必要があるため、この費用が発生します。レッカー業者によっては距離や時間によって料金が異なる場合があります。事前に見積もりを取り、納得のいく料金でサービスを利用しましょう。レッカーサービスは緊急時にも対応している場合が多く、急な故障で車が動かなくなった時にも役立ちます。

レッカー移動をせずに、仮ナンバーを取得して自走する方法もありますが、手数料や保険料が別途かかります。

リサイクル費用

リサイクル費用は、車を適切にリサイクルするための費用です。具体的には、車の解体時に発生するシュレッダーダスト、エアバッグ、フロン類などの処理に必要です。普通車、軽自動車で約1万~2万円が相場です。

新車購入時にはリサイクル費用を支払うことが一般的ですが、古い車の場合は別途費用がかかることがあります。これはリサイクル法に基づき、適切に処理されるための費用です。

リサイクル法は環境保護を目的として制定されており、廃車の適正処理を促進するためのものです。廃車が不適切に処理されることを防ぎ、資源の有効利用と環境保護を行っています。

手続き費用

廃車手続きのうち、一時抹消登録の手数料が350円、永久抹消登録は0円です。

前述したように、永久抹消登録は、車を完全に廃車にする場合の手続きであり、一時抹消登録は一時的に使用を中止する場合の手続きです。これらの手続きには、必要な書類の準備や運輸局への提出が必要です。

特に、永久抹消登録の場合は、車検証やナンバープレートの返納もしなくてはいけません。手続きをスムーズに進めるために、事前に必要な書類を確認し、準備しておきましょう。

また、手続きの際には運輸局の窓口での対応が必要な場合が多く、平日しか手続きができないこともありますので、時間に余裕を持って計画を立てることが大切です。

 

以下に改めて費用をまとめました。

 

車種

解体費用

レッカー費用

リサイクル費用

手続き費用

普通自動車

1万~2万円

1万円

1万~2万円

300~650

軽自動車

7,000~16,000

1万円

7,000~16,000

350円

20248月時点

専門業者に依頼する場合

専門業者に依頼することで、不要になった車を買い取ってもらえる可能性があります。再利用可能な部品を中古市場で再販することで利益を得るため、車自体が使えなくても買い取ってもらえるのです。ディーラーや中古車販売店で値段がつかない車でも、買い取ってもらえる場合があるため、廃車を考える際は確認してみましょう。専門業者はレッカー無料サービスを提供している場合があるため、費用を抑えられる点もメリットです。

さらに費用を抑える方法

廃車することで受け取れる還付金について説明します。これには自動車税、自動車重量税、自賠責保険、任意保険が含まれます。還付金を受け取るためには、適切な手続きを行うことが重要です。

 

  • 自動車税(軽自動車を除く)

自動車税は、年度途中で廃車にした場合に、未経過分が還付されます。還付額は排気量と廃車する月によって異なり、例えば1,0001,500ccの車を11月に廃車する場合は約11,500円が還付されるため費用に充てられるでしょう。

 

  • 自動車重量税

自動車重量税は、車検が切れる前に廃車すると還付されます。永久抹消登録の場合に限り還付が適用され、一時抹消登録では還付されませんので、その点は注意しましょう。

 

  • 自賠責保険

自賠責保険の未経過分も還付されます。車が走行不能な状態になった場合に解約が可能で、必要な書類を保険会社に提出して解約します。解約手続きには「一時抹消登録証明書」や「登録事項等証明書」などが必要です。

 

  • 任意保険

任意保険も契約期間が残っている場合、未経過分が還付されます。こちらも保険会社に連絡し、解約手続きを行いましょう。

 

還付金の申請は複雑な手続きを伴うため、信頼できる業者に依頼することをおすすめします。適切な手続きを行わないと還付金が受け取れない場合があるため、信頼できる業者に依頼することでスムーズかつ確実に還付金を受け取れるでしょう。

 

以上、廃車にかかる費用とその抑え方について解説しました。自分で手続きを行う場合と業者に依頼する場合のメリット・デメリットを理解し、最適な方法を選択してください。廃車手続きをスムーズに進めるためには、事前に必要な書類や費用を確認し、計画的に進めることが大切です。

浦和自動車解体株式会社は、廃車になったお車の手続きや、買い取りなどを一括して管理しております。廃車に関するお困りごとのある方は、お気軽に浦和自動車解体株式会社までお問い合わせください。

 

買取査定お申し込みフォーム

リサイクルパーツのお問い合わせフォーム

〒338-0824

埼玉県さいたま市桜区上大久保93

TEL 048-854-9923 / FAX 048-855-7848

R京浜東北線 北浦和駅西口より(埼玉大学行き)バス乗車約15分

JR埼京線 南与野駅西口より(埼玉大学行き)バス乗車約10分

「埼玉大学」バス停下車 徒歩約3分

外観写真